JBCA News

ニュース

ビューティ・コーディネーターができる社会貢献

2025.04.03

ビューティ・コーディネーターの最新コラム

みなさまこんにちは♩

JBCA福岡支部 エリア認定講師の河野めぐです。

本日は、社内ではなく、社外での活動で、ビューティ・コーディネーター(BC)として社会貢献ができたことをコラムにまとめさせていただきたいと思います♩

この度、素敵なご縁に恵まれて、BCとして
ミスユニバース、ミスプラネット、ミスユニバーシティ、ミセスSDGSを含む
【ベストオブミス福岡大会】の選任講師として携わらせていただきました。

私が担当させていただいた授業テーマは、
「立ち居振舞いやファッションによる印象が 人に与える影響」
です。

ファッションによるスタイリングとは、
ビジュアルコミュニケーションの一つ。
自分が伝えたいメッセージをビジュアルで表現すること。

つまりファッションで大切なことは、
『なりたいイメージを表現すること』
です。

このなりたいイメージは、美容師においても、とても大切だと考えています。

美容業は、髪も見た目も通常の仕事よりも規定が少ない分、自由度が高い。
だからこそ、つい自分よがりな服装になりがちです。

自分が着たい服を着るのは悪いことではありませんが、
人は、見た目のみで印象の55%を決めてしまう。
だからこそ、自分が好きなものだけにフォーカスをせず、

【どんなお客さまと携わるのか】

プロとして、ご来店されるお客さまを意識した服装にするだけで、安心感が変わるということをお伝えしました♩

自分にとってただの今日の服でも、お客さまからすると、その人の印象を決めるための大切なツール。
だからこそ、美容師は改めて、
自分の服装を、お客さま目線で見て欲しいと感じますし、汚れがないか、シワはないかなど小さなことのようですが大切な身だしなみを客観視して、BCとして細かい所まで見ていかなければと思います。

そして、授業をさせていただきながら
自分自身も毎日を丁寧に過ごしたいなと感じました。

福岡の地で、社会貢献として、
BCという職業を、沢山の方に知っていただける機会に恵まれたこと、BCとしてとても素敵な機会をいただけたことに感謝します。

有り難う御座いました。